京都鉄道博物館 京の老舗のオリジナル菓子も
京都鉄道博物館が4月29日(金)、京都市下京区の梅小路公園にオープンした。日本最大級の鉄道博物館となっており、家族連れ、観光客などで連日賑わっている。
同館のミュージアムショップでは、鉄道にちなんだオリジナルグッズを多数取り揃えた。菓子で約100商品もあり、京都の老舗が、飴、煎餅、おこし、八ッ橋、豆菓子、わらび餅など様々な菓子で、オリジナル商品に取り組んでいるのも特徴だ。
商品のモチーフは、蒸気機関車、新幹線、寝台車など多彩だ。
人気の高い商品に美十の「ヘッドマーククッキー」がある。寝台列車などのヘッドマークを再現したクッキーで、バッジが入っている。
俵屋吉富の「京飴」は7種類。「山陽本線」では懐かしいオレンジと緑のクハ68型車両、「雷鳥」では昔の特急列車クハ489車両の赤と肌色、など列車のカラーを飴で表現。こちらもマニアからの人気が高いとのこと。
石炭をモチーフにしたものだけでも、鳴海屋の「D51あられ」、北尾晴富堂「石炭おこし」、金時米菓「石炭あられ(義経号)」、亀屋良長「石炭かりんとう」など多数ある。亀屋良長にはオリジナル性が高い、汽車の煙をイメージした「もくもく『ふ』和三盆」もある。
パッケージを工夫した商品も多く、聖護院八ッ橋総本店は蒸気機関車などの意匠が入った八ッ橋を、紙芝居のように列車を動かせる箱に入れた。また、長登屋の「チョコチップクッキー」は、パッケージが梅小路公園を走る機関車「弁慶号」のジグソーパズル。ゴンチャロフ製菓の「京都博物館クランチチョコレート」は箱がペーパークラフトになっている。
ノスタルジックなものでは、「でん茶まめ」。昔なつかしい、駅売りの緑茶のポリ容器に、豆富本舗の宇治抹茶豆が入っている。