㈱菓業食品新聞社

お菓子の業界紙

アラン・チャン✕亀屋良長「雪月風花」

   

「せせらぎ」

 亀屋良長(吉村良和店主)と香港の世界的デザイナーのアラン・チャン氏のコラボ展「雪月風花」が、5月5~27日の金、土、日に、左京区のkyoto27で行われている。(金曜日は予約制)

 アラン・チャン(陳幼堅)氏は、東西文化を融合したセンスをもつデザイナーとして高い評価を得ており、ルイ・ヴィトンなどのブランド商品の他、北京オリンピックの誘致ポスターなどを手がけてきた。日本文化にも造詣が深く、昨年、同氏が愛する京都にギャラリー(kyoto27)を開いた。かねてから和菓子の展覧会を開きたいとしていた。

 展覧会のパンフレットの中で、チャン氏は「和菓子は繊細な姿の中に大きな自然界の物語の広がりを含んでいる」と語る。そして「器は舞台、和菓子はその舞台で語る。その物語を『雪月風花』として構成した」とする。

 吉村店主は製作過程について「セレクトされた器と提示されたイメージに合わせて、お菓子を考えていった。しかし、その器は鉄の瓦、琺瑯の古い皿、木の籠と京菓子では普通つかわれないものばかりだった」と話す。
 例えば、「芽吹き」では、古木を切り出した割れ目のある皿が提示された。
 そこに、1つの黄身時雨を置いた。吉村店主は「よくある菓子ではあるが、皿と一体となって、生き生きとした物語がうまれた」とその面白さを語る。

「芽吹き」

 「宝箱」は、鉄の箱にすり切れたような琥珀糖。子どもが海岸で瓶のかけらを拾ってきたようだ。
 また「春の野」では大きな竹籠の中に3種のきんとん。楽しく花を摘んできたよう。見立てによって京菓子の世界が広がっていく。また、つまんで食べたくなるふうでもある。「お菓子なのでおいしそう、食べたくなるということも、製作にあたっては大事にしているところだ」と話す。

「宝箱」

 また、「せせらぎ」ではガラスの金魚鉢に琥珀羹。そこに当たった光の影が水紋をかんじさせている。「こういった表現は、菓子屋だけでは生まれない」と吉村店主も脱帽のようだった。
 「夏夜」では琥珀羹に入った気泡が星空のように美しい。これは、同店の台湾出身の職人が考えたもので、気泡はよくないという菓子屋の常識にこだわらないところから生まれた菓子だとのこと。

「夏夜」

 展覧会のしつらえとして、同店の見本帳を元にチャン氏が制作した作品が壁にかけられた。その他、同店の古い見本帳や木型なども展示された。

 展覧会中、6日には、中国茶と京菓子のイベントが行われ、3種の菓子が供された。「キンモクセイとリュウガンの錦玉」、「蓮の実の蒸し羊羹」と同店の代表銘菓烏羽玉をアレンジした「朝鮮人参とクコの実とカカオ餡玉」。朝鮮人参にカカオの苦みが合うのであわせてみたとのこと。

「キンモクセイとリュウガンの錦玉」

 中国人にとって、和菓子は懐かしさをもたらすもののようだ。チャン氏は「和菓子をいただいたとき、一瞬、唐の時代に戻ったような心持ちがする」と述べている。チャン氏には文化の橋渡しをしたいとの思いがあり、「日本、中国、台湾で菓子の宴を催してみたい」とのことだ。

会場の仔細は→ kyoto27 facebook